

“ピカッと光る
その子らしさ”を
見つけてあげたい
担任は個人の記録を細かくとって、その子の育ちをしっかり把握していきます。
自分らしさを認めてもらえたとき、自己肯定感が芽生え、自信や人への信頼感が育っていきます。

動と静のバランスを考えた
“メリハリのある毎日”
クラスごとに行う一斉活動を「静」とすると、自由遊びは「動」の活動です。
これらをバランスよく取り入れることで、一日の生活にメリハリが生まれています。
たっぷりと遊び込むことで、一斉活動への集中力も高まります。

お話の聞ける子は
“じっくりお話を聴いてもらえた体験から”
話の聞ける子に育ってほしいのであれば、「先生聞いて」「先生あのね」と子どもから言ってきた時に、一対一でじっくり聴いてあげることがその第一歩。
聴いてもらえた体験の積み重ねから、大人の話をしっかり聞ける子へと育っていきます
私たちが、大切にしていること

子どもにとっての
“いちばんの環境は、そばにいる大人”
ゆったりとした大人がいることこそ、子どもにとってはいちばんの環境です。
やさしさに包まれながら送る園生活の中で、きっと思いやりの土台ができるでしょう。
「大丈夫だよ」と励まされながら送る日々は、その後の自信につながるはずです。

“「ありがとう」って
言われるお仕事”を
子どもたちの手に
当園には、「お当番」や年中・長から始まる「リーダー」と呼ばれる子どもの係活動があります。
これはみんなのためにする、役割のあるお仕事です。
順番が回ってくるのを指折り数えて待つほどの人気。クラスの一員としての喜びを感じているのでしょうね。

基本運営のご案内
保育時間
AM 9:00~PM 2:00
預かり保育
お仕事・学校の保護者会・通院・介護・急な用事など必要なときに利用できます。
※早朝 8:00より/保育終了後~PM 6:00
※春・夏・冬休みは、AM 8:00~PM 6:00
給食
園内の厨房で調理する自園給食です。管理栄養士と4名の調理員が調理します。
※月曜日~金曜日
通園バス
園バスは白を基調としたクラシックなデザインのバスです。車体ボディの絵は、影絵作家・藤城清治先生の作品です。
※通園バスの接近を保護者の携帯メールへ自動的にお知らせするシステムを導入しています。
制服
上着は冬はブラウスとブレザー、夏はスクールポロシャツです。ズボン・スカートは通年で着用できます。
学級数
年長 3クラス
年中 3クラス
年少 3クラス
満3歳児 1クラス









学校法人城東学園
八王子桑の実幼稚園
名称
学校法人城東学園 八王子桑の実幼稚園
住所
〒193-0812 東京都八王子市諏訪町212
TEL
042-651-1943
FAX
042-651-1942
園長名
渡邊 喜代子
教員数
23名
アクセス
鉄道→JR中央線・八王子駅バス→八王子駅より路線バス(20分程)、諏訪中央停留所・下車徒歩2分
駐車場
87台
給食
有/完全給食
制服
制服、制帽
送迎バス
登園、降園
施設
園庭、グラウンド、ブランコ、砂場、総合遊具
主な行事
入園式、卒園式、遠足春、遠足秋、運動会、音楽発表会、お遊戯会、お泊まり会、日曜参観、お店屋さんごっこ